スポンサーサイト

- - - スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0

    勉強方法 その2

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
       UGEMテーマ:診療報酬請求事務能力認定試験


    学科試験の勉強はテキスト持ち込み可なので、

    後回しでもいいのですが、レセプト処理する時に、

    一度読み込んでいるとより分かりやすいと思ったので


    1:学科部分をwordで資料作成しながら、解らないところをチェックする。

    2:チェックしたところを調べて、テキストに記入&作成中の資料に挿入する。

    3これを、先ほどコピーした 「実技試験受験のポイント」と照らし合わせて該当ページ等を記入する。


    何故wordで資料を作るのか

    医療事務の現場では、パソコンが主流になってきています。

    就活する際に、パソコンスキルを聞かれることも多し。

    12月の試験まで時間があるので、学科資料を作りながら

    パソコンも慣れておこうということです。

    時間があれば、MOS試験もチャレンジ

    履歴書に箔が付きます


    ……という、私の見解です

    勉強方法 その1

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
     UGEMテーマ:診療報酬請求事務能力認定試験


    さてさて、どのように勉強したら効率がいいのか……

    独学か、通学か、通信か……

    専業主婦の立場ゆえ、自分の貯金範囲でということで

    とりあえず独学でいくことにします

    ぎりぎり厳しそうなら、試験直前対策講座を受けるかもしれませんが……


    先日購入した

    『診療報酬請求事務能力試験(医科)合格テキスト&問題集』に

    くっ付いている2冊の冊子をベリッと剥がしました

    その2冊とは

    『点数早見表』と『解答・解説』


    勉強を始めると、どこでもテキスト類を持ち歩きます

    ちょっと勉強する時には、テキストのみ

    がっつり勉強モードの時には、全3冊持って出かけます


    次にテキストの目次をじっくり読んで、各項目ごとに付箋を貼ります

    これはレセプト作成時に、目的の場所を探しやすいようにするためです



    何故付箋なのか

    実はこの試験、テキスト類持ち込みOKなんです

    とりあえず目次順に付箋を貼り、レセプト作成の練習をしながら

    一番使いやすいところに最終的にしっかりした外付けの目次を付けるためです


    次に「診療報酬請求書」と「実技試験受験のポイント」をコピーします

    「診療報酬請求書」はレセプト作成の練習にたくさん使うので、多めにコピーします

    ちなみに私は両面で2枚(4枚分)コピーしましたが、

    うちのコピー機、トナーがないっ

    「実技試験受験のポイント」は、試験当日も役立ちそうなので

    トナーを新しくしてから、しっかりとコピーします








    医療事務の資格にチャレンジ!

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    評価:
    森岡 浩美
    日本能率協会マネジメントセンター
    ¥ 2,310
    (2012-05-27)
    Amazonランキング: 16714位



    医療事務の最高峰資格にチャレンジしてみようと、

     紀伊国屋で取り置きしていた上記の本を取りに行ってきました

     合格率27%の診療報酬請求事務能力認定試験テキスト&問題集です

     ネット検索でお勧め書籍ダントツ1位

     Amazon評価も高かったので、一刻も手に入れたくて 

     汗だくになりながら、久しぶりの新宿を満喫してきました

     平日でも変わらず人が多いのね〜、新宿 

    結局、もう一冊欲しかった本を買い忘れてしまいました……

     試験日年12月16日までがんばりまーす

     久々に勉強モード 楽しいです

    漢検合格しました♪

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    JUGEMテーマ:検定試験にむけて
    JUGEMテーマ:漢字検定

    おかげ様で、漢字検定3級合格いたしましたemoji

    今年度中にあと1回挑戦できそうなので、
    次は準2級いってみたいと思いますemoji

    漢検受けてきたよ♪

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    JUGEMテーマ:検定試験にむけて
    JUGEMテーマ:漢字検定

    今は小学校でやってくれるから、楽

    と言っても、二男は来年中学生だから、小学校での受検も今年度限り

    6月2日、今回は3級に挑戦してきました!!

    手応えはというと………


    自己採点では合格☆(=^・ェ・^∞=)☆

    40日以内で結果が出るそうです

    漢検の勉強開始っp(^^)q

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    JUGEMテーマ:検定試験にむけて
    JUGEMテーマ:漢字検定

    子ども達と久々に漢検の挑戦します。

    勉強はめちゃ久しぶりだぁー。

    流石に今回は試験日までコツコツやりまっせ、お勉強(。_。)φ

    いゃぁ、正直、勉強楽しいっ(*≧∀≦*)

    また大学行きたいっ♪

    毎日の勉強にはDS!!

    あとは過去問頑張りますっ☆

    絶対合格しますo(*⌒―⌒*)o

    なんでかな?

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    JUGEMテーマ:検定試験にむけて
    JUGEMテーマ:漢字検定
    何でだろはてな

    漢字の部首って、大人になって必要ないような…Docomo_kao19

    義務教育で教える事、もっとあると思うんだけどなぁ 

     漢検の勉強してて、どうにも腑に落ちないんだよねきりっ 

    次の級を受けようと思ったけれど、超苦手な英語にしよっかなぁひらめき 

    部首名の必要性、どなたか教えて下さい 

     子どもにも説明出来なくて、困ってますおねがい

    29日は漢検試験

    資格 comments(0) trackbacks(0) がく
    JUGEMテーマ:検定試験にむけて
    JUGEMテーマ:漢字検定


    • 小4の次男坊の書き順があまりにも酷いので、私も一緒に漢検にトライする事にemoji

    • 今年は事情があって、大学を休学しているから、怠け癖がつかないように、丁度いいかもemoji
      来年は復学して、心理実験が待ってるぞいemoji

    • 長男坊は中学受験しないと言うから、少しはemoji取れるかなemoji

    • 私は親のメンツかけて、漢検落とせないから、これから勉強しますemoji

    • それより次男坊、全く漢字の勉強してないけれど、大丈夫なのかなemoji

    • 0
      • Check
      無料ブログ作成サービス JUGEM